インフォメーション
①さいしょのおはなし

皆様こんにちは。このHPをご覧いただき本当にありがとうございます。
私たちは、農水省のご協力を頂いて、地域の活性化に挑戦している地域の協議会です。
本土最西南に位置する「笠沙地区」は、その立地から豊富な水産資源と他に類を見ない素晴らしい観光資源(リアス式海岸)に恵まれた穏やかな漁村です。
しかしながら現在は人口2,500人、まさに少子高齢化過疎地域になろうとしているのです。
しかしながらこの地域には、目を見張るような素晴らしい資産があるのです。
先ずは、素晴らしい海・山・島が織りなす珠玉の景観(多くのビューポイントあり)、
そして、日本書紀や古事記にも地名が記されている神話伝説(ににぎのみことが渡来)、
この地ならではの新鮮な海の幸(ぶり、たかえびほか)、などなどその魅力は尽きることがありません。
私たち笠沙地区農泊推進協議会では、多くの皆様に「笠沙」の魅力を知っていただきたく、今回、地域活性化の推進に地域の有志とともに「農泊事業」に頑張っております。
「農泊」とは、地域に泊まって、じっくりとその土地の魅力を感じていただくための、いわば地域おこしと癒しのふるさと体験の宿泊交流企画です。
いかがでしょうか、たまには家族やお仲間と「心の洗濯」に来られませんか。
島々に落ちる夕日を見ながら、潮騒の中で焼酎を酌み交わす。
そんなひと時も、長い人生では大事な時間ではないでしょうか。
どこまでも美しい大海原と優しい風があなたの心をリフレッシュしてくれるはずです。
②とっておきのごあんない

笠沙周遊コースの案内(1日1組8名~15名まで)
◆感動!笠沙海ものがたり(案内ガイド付きの名所めぐりです)
神話の里、絶景の海辺で、
漁師の浜焼きと沈む夕陽を楽しむツアー
《1日目》
1,大崎町くじら館・くじらの眠る丘(実物サイズ展示)見学:現地集合
2,越路浜海岸(昼食)
3,遊浜館到着・発(マイクロバス乗車)
4,亀ヶ丘(展望台)より360度の絶景を一望
5,石垣群
6,谷山地区(段々畑)
7,杜氏の里(鹿児島焼酎杜氏の祖)見学
8,笠沙美術館(設計はJRななつ星の水戸岡鋭治氏)見学
9,野間池港
10,後浜の屏風岩見学
11,黒瀬海岸(夕食:浜焼き)
12,宿泊所「遊浜館」(宿泊・就寝)
《2日目》
13,南さつま交流センター にいななまる(道の駅)
14,加世田津貫のウイスキー工場(九州唯一)
(解 散)
◆予算 宿泊費(現地マイクロバス込)、食事(夕食、朝食)、ガイド案内経費、写真撮影、マッピング上映
お一人様/15,000円(税込み)
◆別途 以下は希望者のみの料金となります。
貸し切り観光バス(お見積り提出)、昼食、
郷土芸能(ひょっとこ踊り、歌手ステージ他)の出演料
早朝クルージング(野間池岬めぐり)
釣り船手配(小船にて手釣り)
夕食時の飲み物代
ご連絡先
090-3933-8425(事務局/村上まで)
③ろまんちっくなでんせつ

天照大神の孫、ニニギノミコトが海路上陸されたのがこの黒瀬海岸であり、古くからこの一帯は神渡(かみわたり)とも呼ばれている。
また、ここに第一歩を踏んだ際、土地の神様シヲタキノオキナなどのおもてなしを受け、尊はそのお礼に舞を踊ったとされる。
この時会ったのが、大山祇神(おおやまつみのかみ)の娘コノハナサクヤ姫である。尊はたちまち美しい姫を嫁にもらいこの宮ノ山にて新居を持ち、新婚生活を送る。
やがて、もっと広いところを求めて加世田の地に移り、加世田舞敷野(もしきの)にたどり着き、笠沙の宮を建てられた。
この物語は古事記や日本書紀にも記され、のちに、海幸彦、山幸彦の神話につながる日本発祥の地とされている。
④さあ、おいで下さい。

まず、皆様に知っていただきたいことは、
私たちは、決して旅行代理店ではない、ということです。
もちろん、来ていただく方へのご案内やお手伝いは致しますが、旅行の勧誘(ビジネス)は致しません。
農泊事業は、宿泊を通して地域の資産、魅力を多くの皆様に知って頂き、地域の発展、活性化を目指すための事業です。
ですからすべて原価で提供させていただきます。
潮騒の中、悠久の歴史ロマンを見つめつつ、友と一献を酌み交わす...
さあ、おいで下さい。笠沙の里へ
⑤必見!日本で唯一、市内に4つもある地域のイメージソング動画です。

①「望郷かぞえ唄」 YouTubeはこちらから
⇒ 《 南さつま市イメージソング 望郷数え歌 - YouTube 》
②「坊津恋歌・風の里」 YouTubeはこちらから
⇒ 《 坊津恋歌・風の里 西南方の夢を語る会 - YouTube 》
③「ふるさと笠沙・海ものがたり」 YouTubeはこちらから
⇒ 《 ふるさと笠沙・海ものがたり - YouTube 》
④「二千年橋恋灯り」 YouTubeはこちらから
⇒ 《 二千年橋恋灯り - YouTube 》